スマホシンドローム

スマホシンドローム(スマホ症候群)とは?
スマートフォンを長時間利用することにより引き起こされる諸症状のことです。
肩こり・首の痛み・頭痛・目の疲れ・腕手の痛みなどが考えられます。これらの症状は、仕事・家事などでの同じ姿勢が原因じゃないの?それも考えられます。
しかし、今やコミュニケーション手段として不可欠になったスマートフォンの長時間使用時の姿勢も原因かもしれません。
パソコンが普及しだした頃も肩こりを訴えるお客様が急激に増えました。スマートフォンはパソコンに比べ画面が小さいのでうつむきの姿勢が大きくなりがちです。
このうつむきの姿勢が、首・肩の筋肉に負担をかけています。顎を前に突き出せば猫背にもなります。うつむきの姿勢から頭を起こして胸椎の上に頭・首が乗る姿勢をとってみて下さい、顎を引いて、肩と首と背中の上部がすごく楽になると思います。うつむきの姿勢が、首・肩・背中に負担をかけているのが分かりやすかったかと思います。
また、うつむきの姿勢が長く続くと頚椎の生理的前弯(約20度)がなくなるストレートネックと呼ばれる状態になっている事も考えられます。
スマートフォンによる疲れを軽減するには、まず長時間使用しない事ですが首・肩の状態を考えたらうつむきの姿勢を正して使用する事をお勧めします。
そうするとスマートフォンを持ち上げないと見にくくなると思われるので、腕手が疲れます。腕手の疲れを感じたら一旦スマートフォンを机の上に置いて立ち上がり姿勢を正し両腕の力を抜いて下に垂らして肩を回して下さい。これだけでも効果があります。立ち上がれない環境でも、スマートフォンを膝の上に置いて同じようにやれば効果大です。
どうしても症状が改善しない場合は、整体院などでのほぐしをお勧めします。

画面の最初に戻る